Irish Aran Riding School
スタッフ紹介

下田 恒裕 (学校長)
昭和19年生まれ 日本大学理工学部中退
東京・メキシコオリンピック候補指定選手
大学卒業後、馬術および競走馬の勉強のため、アイルランドへ馬術留学。
帰国後、馬術競技というスポーツを広めるため、子供たちを対象にしたポニークラブを設立。
その後アイリッシュアラン乗馬学校を設立し、馬場馬術競技のトレーナーとして数多くの選手をアジア大会、国民体育大会、全日本馬場馬術大会などに出場させ輝かしい成績を残している。
国民体育大会では過去に秋田県、神奈川県、東京都、静岡県、広島県および千葉県のコーチに就任した経験がある。

下田 ますみ (アドバイザー)
昭和25年生まれ 中学生から本格的に東京乗馬倶楽部で乗り始める。
19歳で、当時まだ珍しかったが約4年間ドイツのラインランド州立乗馬学校に留学。
その後、校長と二人三脚で選手として成績を残し、また数多くの生徒を世に送り出した。
近年はグランプリライダーの経験を持つ審判員としても活躍し、2009年には日本体育協会C級コーチを取得し、日本の馬術向上に力を入れている。
主な戦績:
サムソン国際馬術大会 2回 優勝
広島アジア大会 団体金メダル
プサンアジア大会 団体銀メダル
ヨーロッパ選手権 出場
全日本馬場馬術大会 優勝・入賞多数
国民体育大会 8回出場 11回優勝
コメント:
馬術以外でも得意のおもてなし料理からガーデニングの極意など何でも聞いてください。

林 伸伍 (チーフインストラクター兼総料理長)
明治大学卒。東京オリンピック日本代表。
馬場馬術界では知らないという人が余りいないというくらいに様々なタイトルや日本代表経験がある。
2018年には世界選手権に日本代表として出場し日本人最上位の成績を収め、同年の全日本馬場馬術大会において、主要3種目(セントジョージ賞典、インターメディエイトⅠ、選手権)を全て優勝する等活躍し、現在の日本の馬場馬術界を牽引している。
主な戦績:
2010年 広州アジア大会 日本代表
全日本馬場馬術大会 セントジョージ賞典 優勝
2011年 全日本馬場馬術大会 セントジョージ賞典 優勝
2012年 全日本馬場馬術大会 インターメディエイトⅠ 優勝
2014年 仁川アジア大会 日本代表
2015年 全日本馬場馬術大会 選手権競技 優勝
2016年 全日本馬場馬術大会 選手権競技 優勝
2017年 全日本馬場馬術大会 インターメディエイトⅠ 優勝
2018年 世界馬術選手権大会 日本代表
全日本馬場馬術大会 選手権競技 優勝
〃 インターメディエイトⅠ(決勝)優勝
〃 セントジョージ賞典(決勝)優勝
2019年 全日本馬場馬術大会 インタメディエイト1 優勝
2020年 全日本馬場馬術大会 選手権競技 準優勝
〃 インターメディエイトⅠ(決勝)優勝
〃 セントジョージ賞典(決勝)優勝
2021年 東京オリンピック 日本代表

川端 俊哉 (インストラクター)
中学生の頃より、千葉県のオリンピッククラブ宝馬にて乗馬を始める。
その後本格的に馬術に取り組む。東京乗馬倶楽部勤務を経て、2015年より当クラブに所属。
寡黙な一面もあるが内なる闘志を秘めており、2017年には全日本馬場馬術大会選手権競技において
初優勝を果たす。
主な戦績:
2017年 全日本馬場馬術大会 選手権競技 優勝
2018年 全日本馬場馬術大会 内国産選手権 優勝
〃 選手権競技 準優勝
2019年 全日本馬場馬術大会 内国産選手権 優勝
〃 内国産Mクラス 決勝 優勝
〃 インターメディエイト1 準優勝
2020年 全日本馬場馬術大会 内国産選手権 優勝
〃 選手権競技 優勝
2021年 全日本馬場馬術大会 内国産選手権 優勝
〃 インターメディエイト1 優勝

東郷 翔 (インストラクター)
競馬上がりの新馬調教から、セントジョージ以上の運動まで幅広くトレーニングを行える調教名人。
ただ、一緒に騎乗していると危ない場面に出くわすことも・・・。
現在、マヤノラムダ号の復帰戦に向けて全力投球中!乞うご期待。
引退競走馬のフロスティー号の活躍も期待してください!

加藤 寿幸 (インストラクター)
チーフインストラクターの林と一緒で明治大学卒。学年は林の1つ下。
中学3年より競馬のジョッキーを目指して、乗馬を始める。
その後、高校・大学と馬術部に所属し、卒業後は一旦一般企業に勤めるも馬術の世界に戻る。
複数のクラブを経て2018年より当クラブに所属。施設の修理からボロ捨てまで何でもやります!!
主な戦績:
2007年 全日本ジュニア馬場馬術大会
ヤングライダー選手権競技 優勝
2011年 全日本馬場馬術大会
インターメディエイトⅠ 優勝
2018年 全日本馬場馬術大会
セントジョージ賞典(決勝)3位
2020年 全日本馬場馬術大会 Lクラス(決勝)準優勝
2021年 全日本馬場馬術大会 Mクラス(決勝)優勝

神村ひより (インストラクター)
2019年の4月より新しくスタッフとして加入。
小学校6年生の頃より当クラブに通い、全日本ジュニア、国体等で活躍しています。
今後は全日本のヤングライダーに出場しつつ、乗馬クラブのスタッフとして働いていきます。
応援よろしくお願いします。
主な戦績:
2015年 全日本ジュニア馬場馬術大会
ジュニアライダー選手権競技 優勝
2016年 全日本ジュニア馬場馬術大会
ジュニアライダー選手権競技 優勝
2017年 全日本ジュニア馬場馬術大会
ジュニアライダー選手権競技 優勝
2018年 全日本ジュニア馬場馬術大会
ヤングライダー選手権競技 優勝
2019年 全日本ジュニア馬場馬術大会
ヤングライダー選手権競技 優勝
2020年 全日本ジュニア馬場馬術大会
ヤングライダー選手権競技 準優勝
2021年 全日本ジュニア馬場馬術大会
ヤングライダー選手権競技 優勝

髙田茉莉亜 (インストラクター)
2022年の1月より新しくスタッフとして加入しました。
中学生の頃より当クラブに通い、全日本ジュニア、国体等で活躍していました。
大学卒業後は、当クラブの林同様、ドイツのノーベルトファンラーク氏の所に活動拠点を置き競技会にも出場し技術を磨いてきました。馬と共に帰国し、本年から本格的に当クラブのスタッフとして競技にも出場しつつ働いてくれます。
主な戦績:
2010年 全日本ジュニア馬場馬術大会
ジュニアライダー選手権競技 優勝
2011年 全日本ジュニア馬場馬術大会
ジュニアライダー選手権競技 優勝
2013年 全日本ジュニア馬場馬術大会
ヤングライダー選手権競技 優勝
2014年 全日本ジュニア馬場馬術大会
ヤングライダー選手権競技 優勝
2015年 全日本ジュニア馬場馬術大会
ヤングライダー選手権競技 優勝
2016年 全日本ジュニア馬場馬術大会
ヤングライダー選手権競技 優勝
国民体育大会 5回出場 6回優勝

川瀬 文子 (総務担当)
当クラブが現在の場所に移る前から所属しており、アイリッシュアランの歴史において欠かす事の
出来ない、無くてはならないお方。
馬や人の身の回りのお世話から、事務周りまで全てをこなしてくれています。
とても優しくて、たまに作るお料理は絶品です。特に老犬、老馬に優しくみんなに頼りにされています。

渡邉 麻紀 (総務担当)
2人の子供の育児をしながら、総務担当として様々な事務作業をこなしてくれています。
川瀬さん同様、事務仕事以外にも身の回りの細かい事を沢山してくれています。
大量の領収書の処理や振り込み等、運営に欠かせない存在となっています。
研修生紹介

古澤 萌果 (研修生)
2021年より研修生として当クラブにやってきました。大阪府出身の現在17歳です。
馬場馬術を真剣に学びたくてやってきました。
普段は口数は少ないですが、覚えた仕事は黙々とやってくれます。
1人前になるまで頑張って色々覚えて欲しいと思います。
よろしくお願いいたします。

江上 渦 (研修生)
2021年より研修生として当クラブにやってきました。福岡出身の現在17歳です。
この子も馬場馬術を真剣に学びたくてここにきました。
笑顔が素敵な青年で、少し危ない馬も頑張って乗っています。
3人の中では唯一の男の子なので女性陣に負けずに頑張って欲しいです。
よろしくお願いいたします。
主な戦績:
2021年 全日本ジュニア馬場馬術大会
ジュニアライダー選手権競技 3位

鳥羽 優希 (研修生)
2021年より研修生として当クラブにやってきました。愛知県出身の現在19歳です。
この子はちゃんとした馬術を教えられるインストラクターになりたくてここにきました。
いつもニコニコしていて、愛されるキャラクターです!
よろしくお願いいたします。
